人気ブログランキング | 話題のタグを見る

UO PvP record 動画公開致しました


1年放置しましたこのブログですがついに動画を公開することができました!!
ご協力頂いた方々、本当にありがとうございます。
Twitterのほうは先日公開させて頂いており既に御覧頂いた方もいるかと思いますが何度でも見てもらえると嬉しいです。

UOがこれからも末永く愛されるMMORPGであることを願って・・・。



後日Youtube動画の概要にも記載しますが先だってこちらにクレジットとして協力頂いた方のお名前記載させて頂いております。
漏れや名前違うよ!なんてことがあればお知らせ頂けますと助かります。

順番はアルファベット

Irumi様 [AS]
seeker様 [AS]
WIZ.FIZ様 [AS]

Soredeath様 [AWC]

Four M様 [DF]

Marlboro様 [DL!]

kitayama様 [GAU]
UZU-LA-egg様 [GAU]

Leadbelly's Dance様 [GFK]

Silver Ghost様 [TDL]

CORKSCREW様 [P0P]

Miden様 [RAIL]

Majestic様 [RIP]

Pocari様 [S3]

Hydra様 [ 2v ]

Gentoku様 [ 7]
suiso様 [ 7]

Zel様 [10$]

MOMOTENSUI様 [+]

Mono Esaser様 [+HS+]

EGOIST様 [R]
urara様 [R]

雑魚みん [*Uni]

Honey様 [-V-]

[GCSS]の皆様

Twitter情報
R様
K様
N様
M様
O様
H様
8様
D様
kumanec様 [AGL]
他、匿名ボックス様方

ブログ情報
代理様[BOF]
他、匿名の方々


# by uopvpkoukogakusya | 2023-01-06 00:29 | 動画 | Comments(2)

UOPvPインタビュー★[[+]] MOMOTENSUI氏

前回掲載しましたインタビュー記事ですがご反響、ご覧頂いた皆様、本当にありがとうございます。

個人ブログで過去のお話を書き留められる方も多いかと思いますが、本日お話伺いましたMOMOTENさんもご自身のブログに思い出を記されておりました。

それだけUOでの思い出というものが色濃く皆様の心に残られているのだなと改めて感じた次第です。

お話をお伺いする中でご覧なられている皆様に是非共有したいと思い、今回インタビュー記事第2弾として筆を執らせて頂いた次第であります。



本日は前回インタビュー記事のCORKさんよりお名前が上がりましたMOMOTENSUIさんに来て頂きました。

MOMOTENさんには動画制作の情報提供、大和大戦やDeciWar時代の有名な方までお招き頂いたりと本当にお世話になっております。よろしくお願い致します。

いえいえ、UOは青春でしたから。昔話にテンション上がってしまいましたよ(笑)


UOPvPインタビュー★[[+]] MOMOTENSUI氏_d0401385_20030044.jpg

活動期間中、所属されていたギルドがいくつかあると思いますが所属されていたギルドとご自身で代表的だと思うギルドはどちらになりますか?

DeciWar時代は[=J=][NS3][SLS]に参加していました。

[SLS]が一番お世話になったギルドです。他サーバーから来た[0%]というギルドと戦ったり、一時期復活した[ScV]と戦ったり楽しかった思い出があります。

[NS3]ではGMをしており、主に圏内War(当時圏内では魔法ダメージが入らなかった)で戦士主体、メイジはヒーラーという形で230人規模の戦争をしていました。


UOPvPインタビュー★[[+]] MOMOTENSUI氏_d0401385_19585107.jpg


他は[S3][NS3]の前身ギルドUOL4で優勝した)に所属していたと思います。

代表的なギルドと言われるとやはり[[+]]になりますね。


UOPvPインタビュー★[[+]] MOMOTENSUI氏_d0401385_20012243.jpg

ご自身の過去日記で[=J-=]時代が戦闘スタイルの原点になっていると仰られていましたが、原点になるきっかけや、エピソードがあれば教えてください。

そうですね、スタイルのお手本?になったのは当時戦っていた[PoA]PeaceBreaker氏ですね。

煽るプレイヤーが多いなか寡黙にPvPをしていたり、弱いものには興味をしめしていないスタイルをされていたのでかなり影響されています。私もPvP中においては基本的に煽らずに戦いますし(相手による・・(笑))弱い者よりも、強い者を倒す事に喜びを感じてましたね。


UOPvPインタビュー★[[+]] MOMOTENSUI氏_d0401385_20035553.jpg


ではUO対人において心構えとしていたことはありますか?

逃げる事は恥じとして、逃げるぐらいなら死を選ぶ。という事を意識していましたね。

そのため、PKには全く向いていませんでした・・・。

当時のPKはロストありだったので、死んだら幽霊の状態で時間消化とかを良くしていた想い出があります・・・。


UOPvPインタビュー★[[+]] MOMOTENSUI氏_d0401385_19582051.jpg

[[+]]についてお尋ねします。[[+]]といえば[POP]と真っ向から争いになったギルドとして有名ですが、立ち上げの経緯をお願いします。

私とNINX2人で立ち上げたギルドになります。初期は私とNINXrasisLOL4人で活動していました。派閥戦争で[=F=]というギルドを立ち上げ、ある程度メンバーが揃った時に[[+]]にギルド名を変更しました。


UOPvPインタビュー★[[+]] MOMOTENSUI氏_d0401385_20060897.png

[SLS]時代に[=+=]に所属されていたattoさんやKiyoyoさんとのお話の中で感銘を受け、[=+=]の後継ギルド作ったらカッコいいなって思って。attoさんに話をして許可を頂いてギルド名を変更しました。


UOPvPインタビュー★[[+]] MOMOTENSUI氏_d0401385_20070211.png


当初は主に派閥でのゲリラ活動や、DuelPitに通っていました。その時メンバーだったrasisが個の強さを重視したプレイヤーを勧誘していく形で、Gunma氏や、AlveltTasuke兄弟等の派閥スコアで目立っていたプレイヤーが加入していきました。

ギルドのスタイルとしては少数精鋭で大多数と戦うスタイルを好んでいました。派閥に所属していた多数のギルドを相手に翻弄して戦う形をとってましたね。


少数精鋭スタイルのギルドだったわけですね。少数精鋭でのこだわりや、記憶に残っているvs多数でのエピソードはありましたか?

大人数の統率ってかなり難しいですし、人を集めるのもけっこう苦労しますよね。

少数だと機動力を使って翻弄したり、当時の仕様だと紫POTや、石壁を駆使すれば大多数ともやりあえたのも大きかったと思います。

あとは単純に少数で勝てば「どや!」って形で気分がよくなります(笑)

[[+]]時代ではありませんが、Pocari[SLS]に属する前にDeci3Fから4Fに切り替わるポイントで壁をクロスにして、爆弾投げまくって大多数を倒したり、GATE先を箱で囲っといて、GATE撤退したと見せかけて、飛んだ先で爆弾を投げまくって大勢倒したりしていましたね。ちなみにこのような連携ができたのは、Pocariと両隣PCだったからです(笑)

[[+]]時代においては、Briの宿屋と銀行の間にある通路から地下に下れるのですがそこの地下でよく、1人で大多数のプレイヤーを相手に戦っていました。

今はわかりませんが、その当時の地下は視界が通らないので、隣に隣接しないと魔法も弓も当てられないんですよね。そのため戦士有利で尚且つ1本道だった事もあり、11の状況を作りやすくて。少数で多数を相手にするにはうってつけの場所でした。

UOPvPインタビュー★[[+]] MOMOTENSUI氏_d0401385_20082121.jpg


[POP]と煽りあいになったということですが、当時のエピソードを良ければ教えてください。

[[+]]は派閥専用ギルドだったので派閥戦争が主戦場だったのですが、[[+]]が頭角を現して派閥戦争で常勝し始めた頃、参加していたギルドが圏外へ戻っていったんですよね。そんな中、Warギルドでは一番元気だった[POP]rasisが挑発しだして。ダスタードだったかどっかの北側にあった砦の通路で、ここで待つ!みたいな形で呼び出して戦っていました。

Pub16でダンジョン内にGateが出せなくなり、DeciWarが無くなってからは解散する所が多くて。[POP]ぐらいしかまともに戦えるギルドが残っていなかったんですね。戦闘するために挑発していた感じです。煽りあいになったというか、[[+]]側が一方的に煽って、[POP]の極一部のメンバーがそれに反応した構図だったと思います。

ただ、この時の私自身はモチベーションが低かった時期で、結構サボっていた記憶があります・・・。


なるほど・・・。ではぶっちゃけでお尋ねしますが最終的に勝ったのはどちらと言えますでしょうか?

私が在籍していた頃は[[+]]が勝ち越していたと思いますが・・・都合よく記憶を変換しているかも?(笑)

ただ、引退のきっかけのひとつが燃えるような強い敵がいないってのがあるので

勝った事にしておきます(笑)

当時(2002年頃)のYamatoでは[[+]]の相手になる敵はいなかったと思います。


Yamatoでは最強ギルドだったわけですね。引退のお話がでましたが、明確に引退を決めたきっかけはありますか?

一つは先ほど挙げた燃える敵がいなくなった、というゲームに対するモチベーションの低下があります。それともう一つ、GMとしてギルドの運営やメンバーの管理が大変でそれもきっかけだったと思います。

例えばINT棒(氷棒)は仕様上戦闘が大味になる為ギルドとしては禁止していたのですが、一部のメンバーは何度注意しても使用をやめませんでした。そういったストレスとモチベーションの低下が合わさって引退を決めたんだと思います。

後は当時仮想Warが始まった時期ぐらいだったと思いますが、当時の私はルールに縛られているWarなんて本当のWarじゃない!という考えがあり、そんな戦場に参加するならUOをやめようって考えもあったと思います。


一度引退された後、復帰されたきっかけはありますか?

復帰したきっかけは、他にやりこめるゲームがなかったのでなんとなく復帰したとおもいます。とくに深い理由とかはないです。


復帰後、[NEX]を立ち上げられましたが立ち上げの経緯を教えてください。

復帰後、YGWを見学していたら、WKKか何処からか来てたギルドに声をかけられてリハビリがてらそのギルドに参加させてもらいました。名前は忘れましたが・・・少数ですが皆上手かったですね。

UOPvPインタビュー★[[+]] MOMOTENSUI氏_d0401385_20103118.jpg


その後、Laさんがお試し用ギルドとして運用していた[I*P]に一旦所属してから本格的にプレイしようと思い、ヤル気のあるメンバーに声を掛けて[SOUL]ってギルドを作った記憶があります。その後、[SOUL][NEX]にという流れだったと思います。

復帰後にNJ[POP]と戦ったときはKUNIO氏とMASAYUKI氏がめちゃくちゃ上手くなって転がされまくったことを記憶してます(笑)


初期UOからAOS以降のUOまで長い間、第一線で対人戦をされていましたが、思い入れのある時代はいつになりますでしょうか?

[SLS][[+]]時代の2つになります。

[SLS]前後の時代は私のDuel全盛期でして、圏外でも圏内でも時間があれば昼間っからゲリラ活動しつつ、1on1の相手を求めたり、DuelPitにも足繫く通っていました。


UOPvPインタビュー★[[+]] MOMOTENSUI氏_d0401385_20113281.jpg


夜は夜で毎日20vs20の大規模WarをしていたのでDuelでも大規模戦争でも思い入れの深い時間を過ごしたと思います。

[[+]]では先ほども挙げた通り、個々の強さを重視したメンバーを集めてギルドが強くなっていくのが楽しかったかもしれません。余談ですが全体での集団練習とかはあまりやっていなかったので、YGW以降の[POP]と集団戦をやりあったら多分勝てないでしょうね(笑)


PvPの中で印象深かったプレイヤーを教えてください。

対人の心得的なものでは先に挙げた[PoA]PeaceBraker氏。

メンバーとして活動していたプレイヤーだと[=J=]ramiさん。私がまだクソガキ(笑)だった頃に快く受け入れてくれて。その後もUOに限らずリアルでも仲良くしてくださりました。統率力も高く40人近いメンバーを良くまとめられていたと思います。

[SLS]ではkiyoyoさん。大和大戦からの方でカリスマ性もありましたし[ScV]にも所属されていて戦略性や指揮能力も高かった記憶があります。


UOPvPインタビュー★[[+]] MOMOTENSUI氏_d0401385_20135345.jpg

個人技では[[+]]時代のAsayanですかね。加入当時は平凡なプレイヤーだったのですが徐々に頭角を現し、後期ではかなり高い火力を持っていたと思います。ただ非常に問題が多い子でしたね(笑)

後はリアル友達だったPocariは廃人度でやばかったです(笑)理由は本人にでも聞いてください・・・(笑)喋ってくれるかわからないけど(笑)


もう一度会ってみたい、もしくは戦ってみたいプレイヤーがいれば教えてください。

NINXrasisは長い間共に戦ってきたんだけど連絡先とかわからないので、どうしているか非常に気になります。20年ぐらい前なので・・・元気にしているといいなと思います。

あとはunmo氏とKUNIO氏。unmo氏は私のDuel全盛期、Duelでは最強のプレイヤーでした。当時を思い返すともっと戦いたかったですね。

KUNIO氏は私のDuel全盛期には1on1することはなかったので昔の仕様で戦ってみたかったです。


最後に元ギルドメンバーだった方や敵対ギルドだった方に向けて何かメッセージをお願いします。

うーんそうですね、私個人も当時は右も左も分からない若造だったので色々な方にご迷惑を掛けた気がします。

でも、色々な学びを得られましたし、大人の人達と早い段階で関われたのは自身の人生において、かなり重要な鍵だったのは確かですので感謝しています。


Yamatoでご活躍されたMOMOTENSUIさんでした。ありがとうございました。

NINX氏、rasis氏、もし見られた場合はMOMOTENさんがお待ちしてますので、よければご一報下さいませ。


# by uopvpkoukogakusya | 2021-12-07 20:22 | インタビュー記事 | Comments(1)

IZM Guild KSR

IZM 派閥ギルド KSR

AoS以前のIZM派閥で活動していたギルド
中心プレイヤーのbo-bobo氏は飛び抜けて技術が高く鬼神bo-boboと呼ばれたりする

KSRの情報は少なく…というかAoS以前の出雲ギルドは情報が少なく様々なギルドの情報、画像を募集しております
IZM Guild KSR_d0401385_13474558.png
GM:bo-bobo

Akasi Gouji
ELS
Emerada
FEITANN
Guido

Invation
JY-onpu-
Miffy
purio
Reona

shogo
Torahige
Utu
Viper
Nori


# by uopvpkoukogakusya | 2021-11-28 13:55 | Izumo | Comments(0)

SKR Guild *UX*

Sakura PKギルド *UX*

桜で活動していたギルド
メイジを主力としており、多くの桜シャードのギルドにライバル視されていた
その後大和などに活動の場を移す

情報を募集しております!
SKR Guild *UX*_d0401385_23060205.png
GM:Fascinator

a.i.k.o
B e r u
Cornus flordia
Debu Wota Hkkiy
Ellely

Flandre
Infinity
kofu
Lucy
lupin

Mellssa
Neo
noa
PIXY
R'a'i

Sara
seshiru
SOA
Trill
vU'wUv


# by uopvpkoukogakusya | 2021-11-25 23:07 | Sakura | Comments(0)

MGN Guild Lv99

Mugen PKギルド Lv99

無限で活動していたギルド
ハードコアシャードの特性上、新規で参戦するギルドも少なく情報が不足しております。
GMのガクト氏は例の件で有名では…?

情報や画像をお持ちの方、宜しくお願いします!
MGN Guild Lv99_d0401385_23342066.png
GM:Gackt

aiko
Aya
Bun
Denev Rove
gakkari kun

GORI
Great Hugu
Hal
KUMA
Kurt Cobain

risa
Serica
Snake
Suguru Kin-niku
TRESURE


# by uopvpkoukogakusya | 2021-11-24 23:42 | Mugen | Comments(0)